ネット違法情報の削除要請フォーム 第三者機関への通報フォーム一覧
違法情報、動画をネットで見かけたならば、削除要請の前にまず『警察』に通報を。通報から一ヶ月後に削除要請しよう。
警察が確認する前に当該の投稿が削除されると証拠が消滅して犯人に有利になる。
投稿が海外サイトならインターポールに国際犯罪として通報を。
犯罪投稿はまずインターポールに通報すると、インターポールから日本の警察に捜査をするように圧力がかかるかもしれない。
インターポール
https://www.interpol.int/Contacts/Contact-INTERPOLL
FBI
http://fbi/
警視庁(通称ジャッポリ)
https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/anket/jiken_cyber.html
あくまで「ご意見提供」フォームであって基本的にネット通報ではない
警視庁 サイバー犯罪 情報提供
https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/anket/jiken_cyber.html
京都府警(自称インターネットに強い)
https://www.shinsei.elg-front.jp/kyoto/uketsuke/dform.do?id=1356421160478
麻薬取締課
http://www.nco.go.jp/tel.html
匿名通報ダイヤル
https://www.tokumei24.jp/hanzai.html
ヤクザ・銃・薬物・詐欺・未成年売春などわかりやすい刑事事件しか対象にしていない。事件解決に繋がった場合は謝礼金10万円とのこと.
インターネットの有害情報報告
セーファーインターネット協会 Safer Internet Association(SIA) 信用度が低い
http://www.saferinternet.or.jp/about/organization/
有害情報の汚染源であるヤフーが会員になっているセーファーインターネット協会
クレジットカード会社 違法サイトの決済サービスの停止を要求
Visa
Jcb
マスターカード
アメリカンエクスプレス
投稿者のIPを特定したらISPに対して個人情報開示を請求で
ISP窓口一覧
https://ja.wikipedia.org/wiki/Wikipedia:ISP%E7%AA%93%E5%8F%A3
個人情報開示請求の例
https://www.kamome.or.jp/privacypolicy/procedure.html
特定商取引法と景品表示法と東京都消費生活条例に違反している悪質有料サービスの通報
消費者庁 景品表示法違反被疑情報提供フォーム
http://www.caa.go.jp/representation/disobey_form.html
特定商取引法違反
https://form.caa.go.jp/shohisha/opinion-2000.php
景品表示法違反
https://form.caa.go.jp/shohisha/opinion-0029.php
悪質事業者
https://www.shouhiseikatu.metro.tokyo.jp/tsuho/
悪質サイトのアフィリエイト剥奪
amazonアソシエイト
https://affiliate.amazon.co.jp/home/contact
アソシエイトID アフィリンクURLから○○-22で終わるものを通報
楽天アフィリエイト
https://affiliate.faq.rakuten.co.jp/app/ask1
グーグルアドセンス
https://www.google.com/adsense/support/bin/request.py?contact=violation_report&hl=ja
fc2アフィリエイト
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=46032
保存されたウェブページ
Internet Archive
Tel:415-561-6767
Email:info@archive.org
archive.is
Email:webmaster@archive.is
はてなブックマーク
https://b.hatena.ne.jp/help/entry/nocomment
サイト・ブログ作成者の意向ではてなブックマークのコメントを非表示にしたり、できる機能
wikipedia
Email: info-ja@wikimedia.org
少数のボランティア(笑)が対応するので注意
youtube著作権侵害メールアドレス
Email: copyright@youtube.com
Fax: +1 650 872 8513
著作権 肖像権侵害
コンピュータソフトウェア著作権協会
http://japrpo.or.jp/
日本動画協会
http://japrpo.or.jp/
肖像パブリシティ権擁護監視機構:タレントの肖像権・画像
http://japrpo.or.jp/
日本レコード協会
http://www.tv-copyright.jp/index.html
ホットライン テレビ番組著作権
http://www.tv-copyright.jp/index.html
テレビ番組著作権
http://www.tv-copyright.jp/offer/index.html
amazon.co.jp 不適切商品の削除要請
jasper@amazon.com
apple不適切コンテンツ
apple:サポート
https://getsupport.apple.com/
iTunesとApple Music→iTunes Store
apple:フィードバック
https://www.apple.com/jp/feedback/
itunes→フィードバック
apple:プライバシー
http://www.apple.com/jp/privacy/contact
マスコミイナゴの放送法違反や人権侵害 抗議先
BPO 放送倫理・番組向上機構
https://www.bpo.gr.jp/
JARO 日本広告審査機構
https://www.jaro.or.jp/
一般社団法人 民間放送連盟
https://j-ba.or.jp/
一般社団法人日本インターネット報道協会(信用度が低い)
ネットリンチに同調しメディアリンチを行いう株式会社ジェイ・キャスト 株式会社ドワンゴ 株式会社東京産業新聞社 などの人権侵害企業が名を連ねる
https://web.archive.org/web/20191209014938/http://www.inaj.org/02/